こんにちは。ダイモンのあっちゃんです。

プロフィール

 沖縄県那覇市出身。2007年、沖縄県内NPOの全件調査に関わる中で、非営利セクターで働く人々やその働き方と出会い、ダイモンの前身となる団体を立ち上げる。NPOという生き方に関心を持ち、支援する人を支援するための人々の巻き込みや若者向けの社会参画のきっかけをどのように設計するかに取り組み始める。

 大学院進学後は、沖縄の教育における格差・不平等と社会階層の関係について学び、社会とつながる研究成果の発信を模索。在学中の2012年、非営利団体ダイモンを設立。お母さんのためのフットサル大会『ダイモンカップ』を立ち上げる。「趣味」の縁を地域のセーフティーネットにするコミュニティに注目し、スポーツイベントによる支援の拡張を目指して、5年間でのべ1万人もの参加者・観戦者を集める。2017年からは那覇市中心地・国際通りにて〈サッカー×市民参画〉のプロジェクトをすすめるなど常に新たな挑戦を続けている。

 2014年、一般社団法人daimonとして法人化、代表理事に就任。その後、子どもの居場所事業への参画や、琉球大学特命助教、日本学術振興会特別研究員(DC1)を経て、2022年4月daimon代表理事復帰。2023年からは博士論文執筆のため市民活動はお休み。2025年からぼちぼち再開。

資格

  • JFA公認サッカーC級コーチ
  • JFA公認フットサルC級コーチ
  • 高等学校教諭専修免許状(公民)
  • 専門社会調査士
  • 博士(社会学)

研究分野

専攻は社会学です。
なかでも、教育社会学とスポーツ社会学分野に生息し、社会政策を扱う問題に興味を持っています。

市民社会(NPOやボランティア)の研究では、沖縄県を主な調査フィールドとしています。
スポーツ社会学の研究では、国内外でフィールドワークしています。

応援してくださる方へ

研究費カツカツなので、書籍代を捻出しようと思い立ち、Amazon欲しい本リストを公開しています。
本が届くたび、嬉しくて飛び跳ねています。ありがとう。

更新頻度は多くないですが、SNSのアカウントは、こちらです。
個人のSNSは、ほぼ辞めました。ほぼというのはアカウントだけ残しているものもあるからです。
たまに、講演や登壇などがあった場合に報告することもあります。たぶん。
daimonのyoutubeだけは今後動かしていきたいなぁと思う次第です。